

最高殊勲選手・山口高、敢闘賞・リン
第1回大会(1972年・日本)
7月8日、神宮球場に皇太子ご夫妻をお迎えし、皇太子殿下が国内のスポーツ競技で初めて始球式をされて開幕。日本は山口高(関大)の力投が原動力となり、初の覇権を手にした。大会中、第2戦で頭部に送球が当たった東門明選手(早大)が他界。
(総監督/石井藤吉郎 監督/達摩 省一)
第1戦 7月8日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
日本 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
3 |
0 |
0 |
× |
6 |
|
[米]●トッド、ホール、サリバン─スウィッシャー
[日]○山口高─中沢
▽本塁打 バニスター(山口高)

第2戦 7月9日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
日本 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
アメリカ |
0 |
2 |
2 |
1 |
4 |
0 |
1 |
1 |
× |
11 |
|
[日]●萩野、森部、中村、上田─中沢、田中
[米]○ベーン─マイヤーズ
▽本塁打 スモーリー2(萩野、森部)、タブ(萩野)

第3戦 7月13日(岡山県営球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
計 |
日本 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
5 |
アメリカ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4 |
|
[日]○山口高─中沢
[米]トッド、サリバン、●ラングフォード─スウィッシャー
▽本塁打 山下(トッド)、リン(山口高)

第4戦 7月16日(中日球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
日本 |
2 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
× |
4 |
|
[米]●ベーン、ホール─マイヤーズ、スウィッシャー
[日]○藤田─中沢
▽本塁打 タブ(藤田)

第5戦 7月17日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
計 |
日本 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
アメリカ |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
|
[日]萩野、●山口高─中沢
[米]ルースベン、サリバン、○ホール─スウィッシャー

第6戦 7月18日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
日本 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
アメリカ |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
2 |
0 |
0 |
× |
5 |
|
[米]●ベーン、ラングフォード─マイヤーズ
[日]藤田、○中村─中沢
▽本塁打 バニスター(藤田)、アトウェル(藤田)、山下(ベーン)

第7戦 7月18日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
日本 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
× |
3 |
|
[米]●トッド、グラハム─スウィッシャー
[日]○山口高─田中
|