

最高殊勲選手・ヘイズ、敢闘賞・原
第8回大会(1979年・日本)
日本が開幕3連勝で王手をかけた第4戦、ヘイズが延長11回、サヨナラ本塁打で連敗を食い止めた。その後、米国は波に乗り3連勝。第7戦を日本の6投手から史上初の全員安打(14本)を奪う猛攻で決め、奇跡的な逆転優勝をやってのけた。
(監督/宮井 勝成)
第1戦 6月23日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
6 |
日本 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
5 |
0 |
× |
7 |
|
[米]タツノ、●スミス、ケンマイヤー─ノムラ
[日]井辺、向田、木下、○二保─市川
▽本塁打 島貫(タツノ)、ワタナベ(木下)

第2戦 6月24日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
日本 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
4 |
アメリカ |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
[日]香坂、中本、○向田、二保─市川
[米]リールホン、●デイリー─ハージン、ノムラ
▽本塁打 ダッド(香坂)、ヘイズ(香坂)、原(デイリー)

第3戦 6月25日(横浜球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
4 |
日本 |
0 |
1 |
0 |
2 |
2 |
0 |
1 |
0 |
× |
6 |
|
[米]●クーシェ、ケンマイヤー─ハージン、ノムラ
[日]○三谷、中本─市川
▽本塁打 ヘイズ(三谷)、岡田(クーシェ)、ダッド(三谷)

第4戦 6月27日(札幌・円山球場))
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
計 |
日本 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
アメリカ |
3 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
5 |
|
[日]井辺、中本、向田、●二保─市川
[米]タツノ、○デイリー─ノムラ
▽本塁打 ヘインライン(井辺)、原2(タツノ2)、ヘイズ(二保)

第5戦 7月1日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
6 |
日本 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
3 |
|
[米]○リールホン、デイリー─ノムラ、ハージン
[日]香坂、●中本、向田、二保─市川
▽本塁打 ダッド(二保)

第6戦 7月2日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
日本 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4 |
1 |
0 |
6 |
アメリカ |
0 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
3 |
3 |
× |
10 |
|
[日]三谷、木下、●向田、中本、二保─市川
[米]クーシェ、ケンマイヤー、○デイリー─ハージン
▽本塁打 原(ケンマイヤー)

第7戦 7月3日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
0 |
4 |
0 |
1 |
0 |
1 |
4 |
0 |
2 |
12 |
日本 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
[米]○タツノ─ノムラ
[日]●二保、木下、井辺、中本、向田、香坂─市川、有賀
▽本塁打 岡田(タツノ)、ノムラ(香坂)
|