

最高殊勲選手・園川、敢闘賞・相場
第14回大会(1985年・日本)
3勝2敗で迎えた第6戦、相場(慶大)の1本塁打、3打点の活躍が日本に勝利をもたらした。MVPには5連投で2勝をマークした園川投手(日体大)が選ばれた。日本は国内開催で3回連続、5度目の優勝。鴨田監督は全日本監督として、3回目の挑戦で初V。
(監督/鴨田 勝雄)
第1戦 6月26日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
2 |
日本 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
× |
4 |
|
[米]●マクドウェル、ルイス─ゲラルデ
[日]○斉藤─森
▽本塁打 相場(マクドウェル)、S・ジョンソン(斉藤)、キング(斉藤)

第2戦 6月27日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
日本 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
アメリカ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
4 |
6 |
|
[日]西川、●園川、斉藤─高田
[米]ハンセン、○フェターズ─ヘモンド
▽本塁打 キング(西川)、メルロー(斉藤)

第3戦 6月28日(青森県営球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
日本 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
0 |
1 |
7 |
アメリカ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
|
[米]○ブラウン、ブリンク、ルイス、シェイド─ゲラルデ、メルロー
[日]●猪股、斉藤、園川─高田、渡辺
▽本塁打 相場(ブラウン)、ハワード(斉藤)、マイヤーズ(園川)

第4戦 7月1日(郡山・開成山球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
日本 |
2 |
0 |
3 |
0 |
1 |
3 |
0 |
0 |
0 |
9 |
アメリカ |
2 |
0 |
4 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
7 |
|
[日]西川、○園川─森、高田
[米]●ゴフ、フェターズ─ヘモンド、ゲラルデ
▽本塁打 クロスビー(西川)、キング(西川)、ウィリアムズ2(西川、園川)

第5戦 7月2日(水戸市民球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
1 |
2 |
0 |
4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
8 |
日本 |
2 |
2 |
2 |
0 |
3 |
0 |
2 |
1 |
× |
12 |
|
[米]マクドウェル、●ブリンク、ルイス、シェイド─メルロー、ゲラルデ
[日]斉藤、猪股、○園川─森、高田
▽本塁打 ハワード(斉藤)、メルロー2(斉藤、猪股)、石井(マクドウェル)、ウィリアムズ(猪股)、大豊(ルイス)

第6戦 7月4日(愛媛・新居浜市営球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
日本 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
6 |
アメリカ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
[日]○猪俣、園川─高田
[米]●ハンセン、フェターズ、ブラウン─ゲラルデ
▽本塁打 相場(フェターズ)

第7戦 7月6日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
6 |
日本 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
5 |
|
[米]○シェイド、ゴフ─メルロー
[日]●足立、松永─渡辺、森
▽本塁打 マイヤーズ(足立)、ハワード(足立)
|