

最高殊勲選手・山内、敢闘賞・メンチケイビチ
第23回大会(1994年・日本)
日本が5試合で58安打(新記録)を放ち、米国に打ち勝った。山内(日体大)、河原(駒大)両選手の安定した投球も優勝の原動力となった。米国は第3戦で22安打(新記録)を放つなど粘ったが、3勝2敗で日本が3年ぶり9度目、日本開催では7回連続の優勝。
(監督/太田 誠)
第1戦 6月25日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
日本 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
5 |
× |
6 |
|
[米]パウエル、フローレス、●オルソン、シルバ─ヒンチ
[日]○河原─浜岡

第2戦 6月26日(神宮)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
日本 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
4 |
1 |
8 |
アメリカ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
[日]○山内、森中─高木大、荒井
[米]●ジョンソン、カウフマン、モリス、テスマー─ヒンチ
▽本塁打 江崎(モリス)

第3戦 6月28日(名古屋・瑞穂球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
5 |
0 |
0 |
4 |
4 |
0 |
4 |
4 |
1 |
22 |
日本 |
1 |
1 |
3 |
6 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
14 |
|
[米]ミドルブルック、スペンサー、○オルソン、フローレス─ゴンザレス
[日]中川、宮本、●金森、桂、高木浩─北川、浜岡
▽本塁打 ベルホーン(金森)、メンチケイビチ(高木浩)

第4戦 6月30日(グリーンスタジアム神戸)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
日本 |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
4 |
アメリカ |
0 |
3 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
× |
5 |
|
[日]●大塔、河原、小川、細見─浜岡、北川
[米]○ディッキー、カウフマン、オルソン、シルバ、テスマー、ジョンソン─ヒンチ
▽本塁打 メンチケイビチ(大塔)

第5戦 7月2日(福岡ドーム)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
アメリカ |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
日本 |
3 |
3 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
× |
8 |
|
[米]●パウエル、スペンサー、オルソン、フローレス、モリス─ヒンチ、ゴンザレス
[日]○山内、徳村、金藤─高木大
|